機能一覧

エントリー投稿 / カテゴリー機能 / タグ機能 / コメント機能 / トラックバック機能 / ブログ機能 / ユーザー管理機能 / フォーム機能 / モブログ機能 / バナー機能 / スケジュール表機能 / パブリッシュ機能 / モバイル対応 / メールマガジン機能(有料オプション) / 管理機能 / 出力に関する機能 / 外部サービスとの連携 / メール機能 / アクセス設定

エントリー投稿

ユニット入力見出し、本文、リストなどの要素ごとに入力欄(ユニット)を分けて入力できます。
マークダウンマークダウン記法に対応しています。
WYSIWYGエディタ入力欄のパネルから文字装飾を簡単に行える機能です。表組の入力やHTMLソースの貼付けにも対応しています。
絵文字の利用WYSIWYG(ウィジウィグ)機能で絵文字の入力に対応しています。
画像の掲載ブラウザの投稿画面から画像の投稿ができます。
画像のリサイズ設定画面で事前に設定した複数の数値に自動リサイズできます。長辺、縦、横など、多彩な設定ができます。
画像のレイアウト投稿時に左右の回り込み、中央寄せなどのレイアウトができます。
画像への代替テキスト設定登録画像に対してalt属性で代替テキストを設定できます。
画像へのリンク設定掲載した画像に対して個別にリンクを設定できます。
地図の掲載Google マップ、Yahoo!マップを使用した地図の表示ができます。
動画の掲載YouTubeを使用した動画の表示ができます。
ファイルのアップロードExcel、Word、PDF等のファイルをアップロードできます。
「続きを読む」機能エントリーの一覧表示時に、エントリーの特定の段落以降を隠して表示できます。
モブログメールでエントリーを投稿する機能です。標準の機能としては自動掲載はされず、メール受信ボタンをクリック時にメールを読み込みます。lite不可
ダイレクト編集管理者としてログインした際に、表示しているエントリーをそのまま追加・修正できます。(追加はv1.7より)
Pingショット管理画面で指定した送信先にPingを送信するボタンを標準で実装しています。拡張規格に対応したPing送信先の指定もできます。

カテゴリー機能

子階層のカテゴリーカテゴリー内に子カテゴリーを追加することで、親子階層を持ったカテゴリーを作成できます。
カテゴリーの共有親ブログのカテゴリーを子ブログに受け継ぐことができます。
カスタムフィールドカテゴリーに対してカスタムフィールドが作成できます。

タグ機能

タグクラウドエントリーにタグ(キーワード)をつけて管理できます。登録したタグはタグクラウドとして表示されます。
タグ検索タグを含むエントリーの検索ができます。複数のタグを含む絞り込み検索も可能です。
しきい値の設定登録数が少ないタグを表示しない設定ができます。
表示サイズの変更タグに対するエントリーの登録数に応じて、タグクラウド上での表示サイズの変更ができます。

コメント機能

コメント各エントリーごとに、閲覧者がコメントを追加できます。コメント機能のON/OFFは管理ページから設定できます。
必須項目チェックコメントを追加する際に、フォームに必須項目を設定できます。
記入データの保存名前・メールアドレスなどをCookieに保存し、次回以降アクセスした場合には自動で内容が登録されるようになります。
コメント受信時の初期状態コメントが投稿された場合「承認待ち」「公開」「非公開」のどの状態になるか選択します。
承認機能コメント受信時の初期状態を「承認待ち」にすることで、管理者が承認するまで一般の閲覧者に表示させなくすることができます。
ブラックリストコメント機能に対するNGワード機能です。この機能で登録した語句を含む内容は、コメントとして投稿できません。

トラックバック機能

トラックバック各エントリーごとに、トラックバックを追加できます。トラックバック機能のON/OFFは管理ページから設定できます。lite不可
トラックバック受信時の初期状態コメントが投稿された場合「承認待ち」「公開」「非公開」のどの状態になるか選択します。lite不可
1バイト文字チェックトラックバックスパム防止用の機能で、 1バイト文字(半角英数など)だけのトラックバックを拒否します。lite不可
リンクチェックトラックバックスパム防止用の機能で、 送信元のエントリーに当該エントリーへのリンクが無い場合にはトラックバックを拒否します。lite不可

ブログ機能

シークレットブログ該当するブログのアカウントを持ったユーザーのみが閲覧できるブログを作成できます。
子階層のブログブログ内に子ブログを追加することで、親子階層を持ったブログを作成できます。lite不可
キャッシュ同じページを表示する際に、サーバー側にキャッシュファイルを作成し、次回からの表示の負荷を低減します。キャッシュは有効時間や子ブログが更新された際など、更新のタイミングも制御できます。
ログインクッキーログイン画面で「パスワードを保存」のチェックボックスにチェックすることで、指定の時間ログインを保持できます。
エイリアス機能該当ブログを、設定したドメイン以外のもので表示する機能です。同じコンテンツを別ドメインで表示したい場合にに有効です。lite不可
文字コードの指定Shift-JIS、EUC-JP、UTF-8の各文字コードでの出力が指定できます。
HTTP圧縮対応ブラウザからのアクセス時に、gzip圧縮でデータを送信します。
HTMLコメントの削除出力するHTMLソースからHTMLコメント ( <-- コメント -- > ) を取り除きます。
メタ情報の設定keywordとdescriptionの内容を、管理ページから一括で設定できます。
SMTPサーバの指定a-blog cmsが使用するメール送信サーバを個別に指定できます。指定されない場合はphp.iniのsendmail_pathに従い、sendmailを使用してメールを送信します。

ユーザー管理機能

管理権限ユーザーは管理権限のレベルにより、管理者、編集者、投稿者、購読者に分かれます。また、ブログ毎にユーザーを作成することで、ブログ毎に管理の権限を切り分けられます。
どこでもログイン通常ユーザーは所属するブログのログインページからのみログインできますが、サイト内全てのブログでログインを許可することもできます。
ユーザーの有効期限ユーザーとしてログインできる有効期限が設定できます。有効期限を制限することで会員制サイト等の利用にも活用できます。
プロフィールの表示所属、肩書き、自己紹介、画像について、標準で入力フォームを備えています。必要に応じてブログ、エントリー等の画面で表示できます。
パスワードの再発行ログインフォームから、ユーザー登録時のメールアドレスにパスワードを再送信できます。
「購読者」ユーザーの登録登録フォームから「購読者」権限を持ったユーザーの登録ができます。その際送信されるメールはユーザー、管理者ごとに送信元アドレス、件名・本文のテンプレートが指定できます。

フォーム機能

入力チェック必須入力、メールアドレスなど、条件に合致しない場合エラーを表示します。
入力内容の自動変換全角から半角など、入力された内容を自動変換できます。
ステップ入力フォームを複数のページ(ステップ)に分割して表示できます。
自動返信管理者と送信者に自動で送信内容の通知メールが届きます。
自動返信メールのカスタマイズ管理者、送信者へ送られるメールは、それぞれのテンプレートを変更する事で別の内容として送信できます。
投稿データの確認投稿された内容を管理ページで確認できます。
投稿データの保存投稿された内容をCSV形式のファイルとしてダウンロードできます。
投稿データの期間指定表示投稿された内容の確認は、期間を指定して表示・保存できます。

モブログ機能

携帯電話のメールを利用した投稿投稿内容を指定したメールアドレスに携帯電話から送信することで、エントリーの投稿ができます。lite不可

バナー機能

ランダム表示登録したバナーをランダムで表示できます。
公開日時設定バナーごとに公開開始・終了日時を設定できます。

スケジュール表機能

スケジュール表の表示1日単位でカレンダーにスケジュールを登録、表示できる機能です。lite不可
複数の表示形式月表示・年表示、月間リスト・七曜表などで表示ができます。lite不可
前後付きの表示月表示時に、当月に加えて前後指定月分を表示できます。lite不可
指定日数での表示当日に加えて前後の指定日数分を指定して表示できます。lite不可
折り返し指定指定した件数の月ごとに、折り返し指定の入力等に使用できるブロックを表示できます。lite不可
月日、曜日の表示指定月や日、曜日の数字、英字、1桁時の0付き表示など、複数の表示形式に対応しています。lite不可

パブリッシュ機能

静的ファイルの出力出力したいURLを記述することで静的ページとして出力できます。lite不可

モバイル対応

携帯、スマートフォン対応iPhone、iPad、Android、i-mode2.0等の各デバイス毎の表示振り分けができます。
モバイル用画像リサイズエントリーで画像を登録する際にはモバイル用の画像も自動生成します。
スマートフォン用テーマスマートフォンで使用できる基本テーマを同梱しています。
全角・半角変換携帯電話向けにカナを全角から半角に変換して表示できます。
コンテントタイプと拡張子の関連付けコンテントタイプに対応する拡張子を指定できます。docomo携帯対応時等に有用です。

メールマガジン機能(有料オプション)

HTMLメールエントリーの内容をそのままHTMLとして購読者ユーザーに配信できます。
テキストメール携帯電話用にテキストメールとして購読者ユーザーに配信できます。
ユーザーごとの配信設定ユーザーごとにPC向け、携帯向けのメール受け取りチェックができます。

管理機能

マルチブログ複数のブログを並列または親子関係で作成できます。lite不可
エイリアス該当ブログを設定したドメイン以外のもので表示できます。
キャッシュ機能キャッシュを作成することでサーバへの負担を軽減し、表示スピードを速くします。
キャッシュ有効期限の設定サーバーキャッシュ、クライアントキャッシュの有効期限を設定できます。
キャッシュ感度の設定配下の子ブログが更新されたときにもキャッシュをリフレッシュするよう設定できます。
キャッシュクリア予約指定した日時にキャッシュをクリアできます。(v1.7より)
チェックリスト管理画面内で、キャッシュ機能のON/OFFやメールの送信先などの設定情報を一覧できます。

出力に関する機能

文字コードの指定文字コードを「Shift_JIS」「UTF-8」「EUC-JP」に変更して出力します。
HTTP圧縮対応ブラウザからのアクセス時に、gzip圧縮でデータを送信します。
HTMLコメントの削除出力するHTMLソースからHTMLコメント ( <-- コメント -- > ) を取り除きます。
余分な空白の削除出力するHTMLソースから余分な空白を取り除きます。連続する空白文字 ( 改行、スペース、タブ ) の二つ目以降が取り除かれます。
全角/半角の変換全体のデータに変換をかけます。設定値は、PHPのmb_convert_kana関数に準拠します。携帯電話での出力時などに使用します。

外部サービスとの連携

GoogleマップGoogle Maps API keyを設定する事で、ユニットからGoogleマップを投稿できます。
Twitterアプリケーション取得したTwitterアプリケーションの情報をセットすることで、投稿、データ表示などの連携ができます。
facebookアプリケーション取得したFacebookアプリケーションの情報をセットすることで、データ表示などの連携ができます。
Google Analytics MobileGoogle Analyticsの携帯電話用コードを参考に、アカウントIDを入力します。a-blog cmsインストール先ディレクトリから、ダウンロードしてきたga.phpへのパスを設定することで動作します。
YahooアプリケーションID取得したYahoo検索アプリケーションIDを設定することで動作します。
PingショットPing送信先を追加できます。拡張規格に対応したエンドポイントも指定できます。

メール機能

利用SMTPサーバの設定メールを送信するSMTPサーバのホスト名を指定します。指定されない場合はphp.iniのsendmail_pathに従い、sendmailを使用してメールを送信します。
読者登録時の確認メール読者登録時に管理者・申込者宛に送信される確認メールのFrom、To、Bcc、件名および本文のテンプレートを設定できます。
パスワード再発行時の確認メールパスワード再発行時に送信される確認メールのFrom、To、Bcc、件名および本文のテンプレートを設定できます。
コメント受信時の確認メールコメント受信時の確認メールのFrom、To、Bcc、件名および本文のテンプレートを設定できます。
トラックバック受信時の確認メールトラックバック受信時の確認メールのFrom、To、Bcc、件名および本文のテンプレートを設定できます。
Return-Pathの設定メールのReturn-Pathを特定のメールアドレスに設定できます。

アクセス設定

ログイン許可リストブログごとに、指定されたIPからのアクセスに限りログインできるようになります。
ログイン拒否リストブログごとに、指定されたIPからのアクセスに限りログインを拒絶するようになります。
ベーシック認証ユーザーIDとパスワードを作成し、アクセスを制限できます。
認証スキップ指定したIPからのアクセスにはベーシック認証を行わなくできます。


携帯アクセス解析