せっかくWebサイトを作っても、新しい情報が載せられないから、載ってる情報が古くなってしまう。更新する技術が無かったり、よく分からない、なんてことはありませんか?

a-blog cmsを使えば、ブログを書くように、いつも使っているWebブラウザから更新ができます。Webの専門の技術や知識が無くても、どんどん新しい情報をあなたのWebサイトに載せられます


特徴その1 更新がカンタン

自由にレイアウト

文章を入力して、写真をアップロード。あとはの大きさ・方向・レイアウトを選択するという簡単操作で、様々なレイアウトが実現できます。



専用の入力項目
(カスタムフィールド)

入力する項目が毎回きまっているなら専用の入力フォームを作成。更新担当者が違っても、同じフォーマットの情報が公開できます。



その場でダイレクトに編集

エントリーの編集したい箇所をクリック。その場で編集フォームが出現。気軽に変更ができます。



特徴その2 更新がカンタン

外部サイト連携
(Googleマップ・YouTube・Twitter・Facebookなど)

エントリーの中に地図や動画を入れやすく、SNSの情報を取り入れたり、逆にSNSへサイトの情報を送信したりできます。


モバイル対応

テンプレートの切り替えが可能です。
また、絵文字にも対応しています。



読者ログイン

お客様それぞれをサイトの会員ユーザーとして登録し、IDとパスワードを入れてログインしたときだけ見せる情報を作る、ということができます。
会員登録は購読者というベースライセンスのユーザー数に含まれない権限で行いますので、たくさんのお客様にIDを作ることができます。


メールマガジン

エントリー(記事)として登録したデータを、サイトの読者にHTML形式のメールとして送信できます。
メールのテンプレートも通常のテンプレートと同様にカスタマイズができ、PCと携帯電話で異なる配信の設定も可能です。

※有料オプションです



ショッピングサイト

a-blog cmsの操作感覚はそのままに、受注や顧客の管理、発送料金・日時・支払い方法の指定など、細やかな対応が可能です。

※機能の一部は有料オプションとなります


特徴その3 更新がカンタン

HTMLベースのテンプレート


a-blog cmsのテンプレートは、HTMLをベースに作成します。いつものように(X)HTMLとCSSを書いて、a-blog cms専用のコードを組み込んでFTPでサーバにアップすれば、動的なページが出来上がり!
XML形式のテンプレートも作れますのでFLASHなど他のメディアと連携できます!
また、テンプレートには特殊なタグを必要としないため、Dreamweaverなど、オーサリングソフトの表示が崩れません。


ファイルインクルード


インクルードとは、HTMLを外部から読み込むことができる機能です。ヘッダやフッタなどサイトの共通部分を別ファイルにしてインクルードすれば、修正作業がグンとラクになります!サイト内のファイルはもちろん、外部サイトのHTMLもインクルードできます。




豊富なモジュール


a-blog cmsでは、新着情報やナビゲーション、バナー、お問い合わせフォームなど、ウェブサイトでよく使われるパーツである「モジュール」を始めから用意しています。モジュールはDreamweaverのスニペットで一発挿入できますので、テンプレート作成の時間を効率化できます!


SEO・LPO対応


サイトの階層ごとに見出しタグのレベルを自動で変更したり、検索キーワードに対応した表示結果を動的に表示することが可能です。
検索エンジンで「CMS」と検索した場合、自動的にサイト内で「CMS」の関連した記事やコンテンツのページを絞り込み、そのページにリンクできます。



携帯アクセス解析